時鮭炊き込みご飯
Tokishake Takikomi Gohan (Seasonal Salmon Rice)

北海道/Hokkaido
記事内に広告が含まれています/This article contains affiliate links.

時鮭炊き込みご飯の特徴

旬の味覚を楽しむ料理

時鮭はまだ産卵前のため、筋子や白子に栄養を取られていません。そのため身には天然の脂がしっかり残り、まさに旬ならではの旨みが凝縮されています。

近年は脂のりの良い養殖トラウトが安価で流通していますが、時鮭は100%天然もの。その脂の質と風味は「幻の鮭・鮭児」にも匹敵するといわれています。

香りと旨味

鮭の旨味がご飯全体に染み込み、香り豊かで食欲をそそります。昆布や醤油を合わせることで和の旨味が引き立ちます。

栄養バランスの良さ

魚のたんぱく質とご飯の炭水化物を一度に摂れるため、主食と主菜を兼ねる効率的な料理です。

時鮭炊き込みご飯のレシピ

材料(4人分)
  • 米 … 2合
  • 時鮭切り身 … 2切れ
  • 昆布 … 5cm角 1枚
  • 醤油 … 大さじ2
  • 酒 … 大さじ1
  • みりん … 大さじ1
  • 塩 … 少々
  • 水 … 適量(2合の目盛りまで)
  • 三つ葉や刻みネギ … 適量(仕上げ用)
作り方
  1. 米を研ぎ、30分ほど水に浸してからざるにあげる。
  2. 炊飯器に米・調味料・水を入れ、昆布を加える。
  3. 上に時鮭をのせて通常モードで炊く。
  4. 炊き上がったら昆布を取り除き、鮭をほぐしてご飯と混ぜる。
  5. 器に盛り、三つ葉や刻みネギを散らして仕上げる。
シェフのワンポイントアドバイス

時鮭の代わりに通常の鮭のハラスを焼き鮭にしてから炊き込むと脂が落ちて、時鮭風の味わいに。

時鮭炊き込みご飯の栄養価(1人分の目安)

  • エネルギー:約400〜500 kcal
  • たんぱく質:20〜25 g
  • 脂質:8〜12 g(鮭由来の良質な脂質を含む)
  • 炭水化物:60〜70 g
  • ビタミンD:豊富(骨の健康維持)
  • ビタミンB群:代謝を助け、疲労回復に有効
  • EPA・DHA:血流改善や脳の健康に寄与

比較的低脂質でヘルシーながら、鮭の良質な脂とアミノ酸が摂れるバランスの良い料理です。

時鮭炊き込みご飯の歴史

時鮭の背景

時鮭とは、ロシアのアムール川やその支流に戻る鮭のうち、晩春から夏にかけて北海道沿岸で水揚げされる鮭のことを指します。
本来、鮭は秋に漁獲されるものですが、季節外れに獲れるため 「帰る時を知らない」=時知らず と呼ばれるようになりました。

炊き込みご飯文化

日本各地にある炊き込みご飯の文化と融合し、北海道では鮭を主役にした炊き込みご飯として発展しました。

家庭料理から郷土料理へ

北海道の家庭で季節ごとに楽しまれてきた料理が、次第に郷土料理・観光料理としても広まりました。

English Version

Features of Tokishirazu Salmon Takikomi Gohan

A Seasonal Dish

Tokishirazu salmon is young salmon caught off Hokkaido from early summer to mid-summer. It has a refined, light fat content. Cooking it with rice creates a seasonal specialty.

Aroma and Umami

The flavor of the salmon permeates the rice, producing a fragrant and savory dish. Kombu and soy sauce enhance the umami.

Balanced Nutrition

This dish provides both protein from fish and carbohydrates from rice in one serving, making it an efficient meal.

Recipe

Ingredients (for 4 servings)
  • Rice … 2 cups
  • Tokishirazu salmon fillets … 2 pieces
  • Kombu … 1 piece (5 cm square)
  • Soy sauce … 2 tbsp
  • Sake … 1 tbsp
  • Mirin … 1 tbsp
  • Salt … a pinch
  • Water … up to the 2-cup line
  • Mitsuba or chopped green onion … for garnish
Instructions
  1. Wash the rice and soak for 30 minutes, then drain.
  2. Place rice, seasonings, and water in a rice cooker. Add the kombu.
  3. Place salmon fillets on top and cook as usual.
  4. Remove kombu, flake the salmon, and mix with the rice.
  5. Serve in bowls, garnished with mitsuba or green onion.

Nutritional Value (per serving, approx.)

  • Calories: 400–500 kcal
  • Protein: 20–25 g
  • Fat: 8–12 g (healthy fat from salmon)
  • Carbohydrates: 60–70 g
  • Vitamin D: supports bone health
  • B vitamins: aid metabolism and recovery from fatigue
  • EPA and DHA: contribute to circulation and brain health

A healthy dish with relatively low fat, yet rich in amino acids and beneficial fats from salmon.

Historical Background

Tokishirazu Salmon

Tokishirazu refers to salmon caught off Hokkaido before spawning season, known for its refined flavor and seasonal appeal.

Takikomi Gohan Tradition

Takikomi gohan, or seasoned rice dishes, are common across Japan. In Hokkaido, the tradition evolved with salmon as the main ingredient.

From Home Cooking to Regional Cuisine

Originally enjoyed in households as a seasonal dish, it eventually spread as a recognized local specialty and a tourism-oriented food.

何でも質問してください!

タイトルとURLをコピーしました